吃音者の読書ブログ 

20代の吃音者が読書を通じて学んだことを書きたいと思います。

選択の方法

皆さん、こんにちは。

20代吃音当事者の前向き君です。

 

今回も

「エッセンシャル思考」

という本を紹介します。

 

 

 

前回の選択を理解したところで

 

本日のテーマは「選択の方法」です。

 

前回の記事をどのように

生かせばよいか。

 

足りない部分があったと感じたため、

もう少し詳細を説明したいと思います。

 

最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 

1.選択の方法

 1-2.見極める技術

  ○洞察
  ○孤独
  ○遊び
  ○睡眠
  ○睡眠

 1-2.捨てる技術

  ○目標
  ○拒否
  ○キャンセル

 1-3.仕組化の技術

  ○バッファ
  ○前進
  ○習慣

2.実践と感想

3.最後に

 

 

 

1.選択の方法

 

1-1.見極める技術

 

○洞察

皆さんは日々の家事に

追われていないでしょうか。

 

本当にやりたいことがあっても

LINEの通知や

気になったことを検索する

などないでしょうか?

 

そして結局、やりたいことができず、

「自分はいったい

何をしていたんだろう」

と思っていしまいます。

 

日々の家事も選択です。

「常に、それは自分がしたかったことか?」

これを問いかけましょう。

 

○孤独

また、自分が大切にしていることは何か

考える時間を作ってみることも良いです。

 

自分を見つめ直す時間を

設けられていない人が多いと思います。

 

集中できる環境、空白の時間を作り、

読書するのもよいでしょう。

 

○遊び

日本人は真面目なので、

仕事に没頭しすぎて遊びを

忘れていないでしょうか。

 

遊びは様々なメリットがあります。

 

・体の健康

・ストレス軽減

・発想力の向上

・人間関係改善

 

などです。

 

遊びで、創造性と探求心を磨きましょう。

 

○睡眠

睡眠は選択肢に優先順位をつけてくれます。

ぜひ、睡眠は確保してください。

 

○選択

重要なタイトルのようになりましたが、

これは本当に大事だと思いました。

 

これは選択に90点ルールを設けることです。

前回、記事に

トレードオフというキーワードを

書きました。

 

自分が今から選択する行動に

点数をつけてください。

 

例:資格の勉強をする(100点)

  通販サイトで商品を見る(10点)

  転職サイトを見る(70点)

 

これらの例を見て90点以上のことが

やるべきことです。

 

つまり、上位10%に対して「Yes」

下位90%に対して「No」という

判断を下します

 

 

1-2.捨てる技術

 


○目標

目標は魅力的なものにして

具体的にシンプルで測定可能なものにしましょう。

 

自分の中で何もかも捨て、

自分がワクワクする目標を立てましょう。

「たった一つのことしか

できなかったらどうする?」

と自分の中で聞きましょう。

 

○拒否

自分にとって不必要なことには

「No」と言いましょう。

 

もし、自分が「健康に生きる」

という目標があり、

上司から食事に誘われたら、

迷わず「No」と言いましょう。

 

人に対して「No」というと

信頼が得られないと考えがちですが、

それは一時的なものです。

 

それだったら、「No」ですね。

 

この本では断り方が書いてありますが、

抜粋して一つ挙げます。

 

それは「予定を確認してから折り返す」

ということです。

 

上司:今日は飲み行かないかい?

私:あ、予定を確認しますね。

私:(確認後)すみません。

  予定が入っておりまして、、今日は、、

 

心の声を付け加えるとすれば、

自分が大事にしているものがあるから

「今日はNoです」

 

自分の大事にしていることを

表明しておけば、

相手から敬意を手に入れることが出来ます

 

○キャンセル

過去の過失を切り捨てます。

 

もったいないから最後まで使おう。

地球にとってはいいことのように

聞こえます。

 

しかし、以下のことなら

どう考えますでしょうか。

 

 

Aという場所の10万円の

旅行券が当たったとします。

そして、その後に

Bという場所の5万円の

旅行券が当たったとします。

 

ただし、

ずっと行きたかったところはBです。

 

 

皆さんはどちらに行くでしょうか。

 

人間の心理上、もったいないから

Aに行くと答えます。

 

しかし、

本当に自分にとっていい選択をするには

Aでしょうか。

 

ずっと行きたかったのはBです。

 

Bにこそ自分の目標があるのではないでしょうか。

 

1-3.仕組化の技術

○バッファ

世の中には確定したことはありません。

なので、準備と計画が大事になります。

 

そして、見積もりは1.5倍にして

最悪の事態をカバーしましょう。

 

 

 

○前進

目標に向かって行動をしますが、

この行動を小さく始めましょう

 

大きくすると、

目標を達成するまでに

時間がかかり、

挫折します。

 

ですので、

スモールステップで始めましょう。

 

小さな成功を積み上げることで

モチベーションアップにつながります。

 

 

○習慣

自分にとって大事なことを

考えるのは大切ですが、

これが無意識でできたら

無敵状態です。

 

具体例を挙げます。

 

「悪い習慣をいい習慣に置き換える」です。

 

帰宅の電車の中でスマホ

だらだらとみる時間があったら、

その時間を読書に切り替える。

 

そうするために、

会社を出る前に携帯の電源を切ってから乗る。

 

このように置き換えて新しいことを

取り入れましょう。

 

 

2.実践と感想

私は特に拒否というところに

焦点を当てました。

 

よく休日出勤をするように言われることが

ありました。

 

私はそれに「いいですよ!」

と答えていました。

 

これは以前から

自分の大切にしている時間が

少なくなることはわかっていました。

 

しかし、自分にとって仕事をすることは

自分にとって不利益であると

感じていました。

 

点数をつけると0点です。

 

ですので、私は

「少し予定を確認します。」

 

と言って、後からになって

断るようにしました。

 

<吃音者へ>

吃音者も拒否は大切だと感じます。

 

吃音がでると、

どうしても顔がうつむいてしまいます。

 

このことだけ見るとどうしても

自信を喪失してしまいます。

 

ですが、

自分の考えを伝えることはできます。

 

そこに自信を持つことが

大切だと感じています。

 

吃音を理解してくれない人でも

 

後々、

「こいつは自分の考えを持っている」

評価される時が来るはずです。

 

ジェスチャーでもなんでも使って

しっかり「No」という表現をすることが

大事なのではないでしょうか。

 

3.最後に

 

3.最後に

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回も「エッセンシャル思考」

という本を紹介しました。

 

ぜひ、点数から始めてみてください。

今選択したことは90点なのか。

 

89点だったら切り捨ててください。

 

点数をつけるだけでも

きっと以前より「No」と

自分の中で選択できるはずです。

 

この記事が皆さんの

役にたてればと思います。

 

それでは。