吃音者の読書ブログ 

20代の吃音者が読書を通じて学んだことを書きたいと思います。

吃音者のコミュニケーションテクニック

皆さん、こんにちは。

 

20代吃音当事者の前向き君です。

 

 

皆さんはコミュニケーションが得意ですか?

f:id:tststsu:20211112220705j:plain

 

初対面の人、仕事のお客さんなど

様々なシチュエーションで

コミュニケーションは

とても大切です。

 

しかし、吃音症状があると

コミュニケーションが取れなくて

大変なことがあります。

 

また、吃音以前に人として

「この人と何を話せばいいのだろう」

と感じてました。

 

しかし、今回この悩みを解決できる本に

出会いました。

それは「人は話し方が9割」という本です。

 

 

この本を読み、

吃音者として取り入れられそうな

テクニックを身につけました。

 

また、吃音者ではない人でも

コミュニケーションが苦手という人にも

おすすめです。

人と話す上で大切なことが分かりました。

 

この本はたくさんのテクニックが

載っていますので、

厳選してお伝えしていきたいと

思っております。

 

 

1 吃音者が使えるテクニック

   1-1 3つの表情

   1-2 拡張話法

   1-3 ボソッと褒める

2 実践と結果

3まとめ

 

 

 

 

1 吃音者が使えるテクニック

f:id:tststsu:20211010001749j:plain



 


   1-1 3つの表情

 

 

・顔の表情

・声の表情

・体全体の表情

 

の3つを大事にします。

 

具体的には

笑顔自分の感情をのせて話をして

身振り手振りでリアクションする」

ということです。

 

 

○吃音者へ

 

コミュニケーションは

言葉だけではありません。

 

非言語と呼ばれる表情や身振りなども

立派なコミュニケーションツールです。

 

吃音者は言葉が上手くでないと

後ろ向きになりますが、

表情、ジェスチャーはできると思います。

 

人の話すことを素直に聞き、

素直に共感すれば相手も聞いてくれていると

思うはずです。

 

 

   1-2 拡張話法

 

これは

相手が自分の話を自分で

広げさせるテクニックです。

そして拡張話法には順番があります。

 

感嘆→反復→共感→称賛→質問

 

・感嘆

相手の話に感銘を受けるときに使います。

 

   相手:「宝くじ当たったんだ」

   自分:「えーー!マジですか!!

 

ポイントは自分の気持ちに素直になって

反応してあげてください。

その上で「」で伸ばしたり、

」をつけたりして

感情を込めてください。

 

・反復

相手の話をそのまま部分的に繰り返します

相手の言葉を言い換えず

そのまま繰り返しましょう。

 

 相手:「100万当たったんだ」

 自分:「えーー!マジですか!!

     100万当たったんですか!?

 

・共感

相手の話に感情をこめて

理解を示しましょう。

 

 相手:「当たってすごくうれしかったよ」

 自分:「すごくラッキーでしたね!!

 

・賞賛

相手を評価しましょう。

 

 相手:「やっぱついてるなー」

 自分:「さすがだなぁ。持ってるなぁ。

 

・質問

相手の話を中心に質問をしましょう。

 

 相手:「ほんと、一生の運使ったよ」

 自分:「で、そのお金何に使うの??

 

 

○吃音者へ

 

吃音の人にとって5つ全て実行するのは

難しいと思います。

 

ですので、

この中で1つ出来そうなものを

選びましょう。

 

この中で一番簡単なのは

感嘆だと思います。

(ダジャレになっちゃいました笑)

 

なぜなら、吃音症状が出やすい音は

感嘆には少ないからです。

 

「んーーー!なるほど!」

「わーーー!ほんとですか!」

など、自分で得意な音を選んでみると

良いでしょう。

 

また、トイレに

自分の話しやすい「感嘆リスト」を

作って頭に叩き込むのも

おもしろいですね。

 

 

 

   1-3 ボソッと褒める

 

これは褒め方のテクニックです

 

我々日本人は謙遜する生き物です。

 

「英語上手ですよね」

 

等と褒められても

 

心では「どうせお世辞だろ」と

思ってしまいます。

 

ですので、声を小さくしてボソッと

 

「英語上手いよなぁ」

 

と言ってあげましょう。

 

普段謙遜ばかりしている日本人からは

好評で間違いないでしょう。

 

 

○吃音者へ

普通の声の大きさでは

吃音が出やすいですが、

小声なら出しやすいという人も

いるかもしれません。

 

先ほどの感嘆から言葉をつなげて

「いやーーやっぱり英語上手いなぁ」

と続けて言うと良いでしょう。

 

 

2 実践と結果

f:id:tststsu:20211112220838j:plain



 

私は実際に拡張話法を取り入れてみました。

 

私は感嘆はこれまで何気なくしていました。

 

しかし、振り返ってみると、言葉では

「へー」などと言っていましたが、

テクニックが使えていませんでした。

 

ですので、相手は「聞いてないな」と

思っていたでしょう。

 

それを反省して感情をこめて

感嘆を使ってみました。

 

すると、相手の表情がよくなり、

会話が楽しそうに思えました。

 

そして、何より私自身が

会話を楽しいと感じれました。

素直に相手の気持ちに寄り添った結果、

聞き手も話し手もwinwinでした。

 

また、反復は吃音症状が

出ることがありましたが、

全て反復しなくていいので、

話しやすそうな言葉を

選択して反復しました。

 

例:

相手→東京でおいしい寿司食べてきたんだ。

自分→「へー!(「東京」いいづらい)

   お寿司かー!いいねー!」

 

これなら全然話しやすかったです。

 

またボソッと褒める技は仕事仲間に使いました。

 

「あーこれは言われるまで盲点だったなぁ」

「やっぱり、こういうのは

 ○○さんじゃないとできないなぁ」

 

おかげで、仕事仲間とは

上手く関係性が築けています。

 

 

3まとめ

f:id:tststsu:20211010002735j:plain

 

今回は「話し方の変革」を書いてみました。

 

たくさんのテクニックがある中で、

全てこなすのは難しいと思います。

 

特に吃音者は全ては生かせないと感じます。

 

しかし、実際に行動してみないと

現状は変わりません。

 

まずは感嘆や表情といったところから

始めてみてはいかがでしょうか。

 

他にも面白いテクニックが満載です。

 

もっとテクニックが知りたい思う方は

「人は話し方が9割」という本を

手に取ってみてください。

 

この記事が少しでも皆さんの参考になると

うれしいです。